みなさん、こんにちは!
心理カウンセラーのNAOです。
新年度がスタートしましたね。
自分自身や周囲の環境が変化した方も少なくないと思います。
我が家は息子が年長になりました。
相変わらずマイペースなものの、
去年や一昨年の今頃と比べると、本人の心にほんの少し余裕を感じます。
とはいえクラスが変わったので
大人同様、小さな緊張や不安を胸に
新しい環境の中で過ごしていると思います。
元気そうにしていますが、実際のところは心身の神経が高ぶっているのか
普段より夜寝つくまでに時間がかかったり
気持ちの切り替えが難しくなっていたりします。
ですから、
いつもよりは我が儘を大目に見るとか
スキンシップを大事にしたりする等して見守っているところなのですが
みなさんは自分のことを
どのように労わってあげていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もし、心がモヤモヤしていたり
何となく他者にイラついたり
必要以上に相手の態度に敏感になったり
また身体面では
夜寝つきが悪かったり
身体の怠さが長く続いていたり・・・
これらのような状況に置かれている時
私たちは無意識下で、思い通りにならない自分自身を責めている事があります。
でも、毎日成果を出すことだけが
素晴らしいわけではありません。
むしろこの時期に大切なことは
どんな自分の感情も、状態も
思いやりを持って受け入れる事だと思います。
どの感情も、心に在っていい。
どの状態の自分も、ここに居て大丈夫。
不安定になっている自分をジャッジせず、
春の様々な変化に、あなたの心身が一生懸命順応しようとしていることに目を向けてみて下さい。
そして、自分自身や家族の者に対して厳しくなっていたり
何となく漠然とした不安感を抱いていることに気づいたら
あなたにとって心地よい方法で、自分を緩めてあげてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに私はというと
つい最近まで春休みで、息子と過ごす時間が長かった事もあり
新学期が始まってから溜まっていた疲れがドッと出ました。
そのため、仕事以外は
予定を入れすぎないようにしたり
夜は早めに就寝したり。
掃除は、水回り以外は出来る時にやる。
夜ご飯も基本的におかず一品。
でも、最近作ること自体は楽しいので
その一品を工夫しながら作っています。
また夜寝る前にスマホを見る方も多いと思うのですが
私がそれをする時は、心の不安や心配を打ち消したい時が多いと気づいてから
あえてそれらの気持ちを見つめるようにしています。
それは自分と対話しているような感覚で
そうやって不安を見つめて宥めている内に、不思議といつの間にか眠っていることがあります。
泣いている小さな子供に
「その気持ち分かるよ」と聞き続ける内に
ホッとして次第に笑顔を見せるように
私たちの心も、そのままの自分を受け入れられたいものなのだろうと思います。
例え、今はあの人のようになれなくても。
毎日失敗ばかりでも。
あの人に嫌われているようで、自分が情けなく孤独に思えても。
目の前の電車に乗らなければならないのに、足が竦んで動けなくても。
ベッドから起き上がれず、もがいていても。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の私なら
「神経を休めたい」と感じる自分を
いつも元気に動き回る人と比べ
弱いと捉えて落ち込んでいましたが、
だんだん自分の取り扱いが上手くなってきて
徐々に周囲のペースと比べることが減ってきました。
そして家族の理解と協力を得ながら、私自身が実現したい事に
少しずつ力を注げるようになったのです。
数年前の苦しかった頃を思うと、
今の私はとても生きやすくなった事を実感しています。

5月の連休、大好きな人達との時間を思い切り楽しむ為にも
今の私は積極的に省エネモードです(^^)
皆さんも、この時期だからこそ
頑張り続ける自分だけではなく
時に弱る自分の居場所も、あなたの心の中につくってあげてくださいね。
そのように過ごしていれば、
あなたらしく前進する力が自ずと湧いてくると思います。
でももし、今抱えておられる不安感等を
1人で対処出来そうにないと思われた際は
カウンセリングという方法もありますので、
どうぞお気軽にお問合せください。
今日も最後まで読んでくださって、
ありがとうございました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メンタルケア KOMOREBIは
今まで自分をないがしろにしながら頑張り過ぎてきた方が、
傾聴を通して心を丁寧に手入れし、本来の自分の感覚を取り戻す場所です。
カウンセリング料金は
通常60分 7,000の円ところ
初回のみ90分で同額とさせていただいております。
ご予約に関わらず
何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)
※現在はオンラインセッションのみ行っています
コメント