思考を手放す

皆さん、こんにちは。
心理カウンセラーのNaoです。

最近、私は夜寝る前のケアを大事にしています。

以前は寝る直前まで本やスマホを見たりしていましたが
翌朝、どうしても疲れが残ってしまうんですよね。

具体的には、
・全身ストレッチ(リンパを流す)
・瞑想(10分程度)

これらを行ってから寝るようにしています。

このルーティンを取り入れるようになってから、以前に比べ、明らかに寝つきが改善されました。

筋トレ・ストレッチ・瞑想に共通している事は
「思考優位の状態から離れ、身体の感覚に意識が向きやすくなる」という点です。

私の場合ですが
特に瞑想まで終えた後、身体の感覚を観察すると
頭の重さが取れ、全体のバランスが良くなっているのを実感します。

また、心と身体は連動していますから
心の緊張が緩むことにより、ネガティブな思考から自分を遠ざけることに繋がります。

それ程、私達は日常生活において
脳を疲弊させているということだと思います。

しかしながら、その疲れは「ただ寝る時間を確保する」だけでは解消しづらく、
良質な睡眠を得られるような工夫が必要です。

私達はいつも、何かをしたり、得る事を重視しがちですが、

例えば、仰向けになって「ぼーっとする」というように
「何もしない」ことも
それと同じくらい大切なんです。


このGWは、レジャーや家族・友人など大切な人との時間を楽しみながら
ほんの10分でも「自分をケアする時間」を持たれてみると、

連休明け、心と身体にエネルギーが充電されているのを、より実感出来るかもしれません(^^)

今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メンタルケア「KOMOREBI」は
心に抱えた荷物を下ろし、一緒にその荷物を点検する中で、自分自身との繋がりを回復する場所です。

また、カウンセリング料金は

通常60分 8,000の円ところ、初回のみ90分で同額とさせていただいておりますので
どうぞお気軽にお問合せください(^^)
(現在はオンラインセッションのみ行っています)



コメント